雨の日が何日もつづくと
お部屋も ココロもジメッとしてきます
アロマの力で 我慢しないで 心地よさを
爽やかにつくっていきましょ♪
植物の 花や葉っぱ 樹液などから出る香りを
集めたものがアロマ
香りの成分が 鼻から脳へ 心身を調整してくれます
この時期、おすすめのアロマをご紹介します
おすすめの精油
ペパーミント(クールダウン)
冷房の排気口や扇風機にペパーミント精油を垂らしたリボンを結ぶと、お部屋の空気がほんのりペパーミントの香りに包まれます。ペパーミント精油の香りは体感温度を下げるという研究結果も。寝苦しい夜にも試してみてください
グレープフルーツ(気持ちを上げる)
グレープフルーツ精油の香りを嗅ぐと、脂肪分解酵素に働きかける交感神経活動がアップするという実験結果があります。、グレープフルーツ精油を香らせてみては。
レモングラス(虫よけ対策)
蚊に刺されると、かゆみだけでなく跡が残って気になることも・・・。蚊よけ作用のあるレモングラス精油を使って、虫刺さされをふせぎましょう。リボンの先にレモングラス精油を1滴たらして、手首に結びます。厚紙にたらして、バッグにぶら下げても。精油が肌につかないよう注意しましょう。
この他にも オレンジスイート ローズマリー ティーツリー なども おすすめです
簡単アロマクラフト
アロマでクールダウン
ミントの香りを嗅ぐだけで、体はひんやり涼しさを感じます。香りを嗅がない状態で水温28℃の水に手を入れて感じる体感温度と、ペパーミントの香りを嗅いだ状態で水温32℃の水に手を入れて感じる体感温度が同レベルであり、ペパーミントの香りを嗅ぐことで4℃も体感温度が下がるという実験結果が出ています。
簡単にできる アロマクラフト ご紹介します
ペパーミントのルームスプレー
*5滴の中に、お好みで、ライムやレモン、ベルガモット、グレープフルーツなどの柑橘系 を混ぜてもOK
この他に、、、、
ハンカチに 垂らして いつでも 爽やかさを 持ち歩く
人込みや、弱冷房の満員電車がつらく感じる時には、
ハンカチやティッシュにペパーミント精油を垂らして、
さりげなく香りを嗅ぎましょう。不快感を軽減し、暑さをやわらげてくれます。
<材料>
ハンカチ適宜 ペパーミント精油 1滴
※精油が皮膚に付かないように気をつけましょう。
※ハンカチは、精油がしみになる場合がありますので
ご注意ください。
他にも・・・・
*お持ちの 扇子に アロマスプレーを吹き付けて
扇ぐと、アロマの香りと一緒に 爽やかな風を楽しめますよ
(変色する場合もありますのでご注意ください)
便利なブレンドアロマ
精油単体でも楽しめますが、ブレンドすることによって、より、心地よい香りになったり、
香りの持ちがよくなったりします。あらかじめブレンドしてあるお得な ブレンドアロマも
活用してみてくださいネ。
単一のアロマオイルを数種類組み合わせているので、親しみやすい香りが特徴。
それぞれのオイルの持ち味を生かしながら、奥深い香りを作り出すことができます。
たくさんのアロマオイルがあってどれを選んだらいいのか迷ってしまう….。
そんなときは、ブレンドエッセンシャルオイルがおすすめです。
(芳香専用です)
アロマディフューザーを使用したり、アロマストーンなどに垂らして空気中に拡散してください。
お風呂に入れたり、植物油等で希釈して肌に塗布することはできません。
店頭で人気のブレンド精油3選
**店頭で実際の香りを 香ってみて、ピンとくる香りを見つけてくださいネ**
安全に使っていただくために
精油の原液を直接皮膚に塗らないようにしましょう。
誤って精油の原液が皮膚に直接ついた時は、大量の水で洗い流しましょう。
精油は飲用しないでください。
精油が目に入らないように注意しましょう。
精油は子どもやペットの手の届かない場所に保管しましょう。
アロマフレグランス
ハートウェルの店頭でも皆さん、関心を持っていただく、キラキラの
アロマフレグランスランプ。。。
もともとは、病院で 院内感染の対策として、使われていたもの
天然のアロマエッセンスを用いて作られてる 空気清浄機
フレグランスボトルや、オリジナルのブレンドエッセンスオイルも
種類が豊富 インテリア性も高くて、機能性もあるので、とても人気です
こちらについて詳しくはコチラ▶▶▶
アロマで快適な暮らしを創ろう
今回は 芳香としてのアロマのご紹介がメインでしたが、
他にも、 アロマの活用方法は色々あって、とても奥深いです。。。
呼吸する際、吸い込む 空気は目に見えないですが、、、、
良い香りのする 良い成分の入った空気を身体にいっぱい取り込んで、
心地良い暮らしを つくってみてください~♪
************